テレビやYouTubeは悪なのか?

なんで罪悪感を感じるんだろう?

『YouTubeやTV、ゲーム漬けにしてる自分に罪悪感を感じる。』

前からも、ママたちの悩みで、罪悪感を感じている事が多いトピックでしたが、家での生活が増えて、ますます見せている時間が伸びていたり、今まで見せてなかったけど、見せてしまったと、自分を責めている方が多くなっているなぁと感じています。

私も見せてるよー♪って話すと、一切見せないで子育てしていると思われてたみたいで逆にビックリだったので記事にしてみました(o^^o)

何で見せる事に罪悪感を感じるんでしょう?

色んな情報はあるけれど、自分の考えと、子どもの様子はどうでしょう?

一度、立ち止まり自分の言葉で言葉にしていってみると

もしかしたら、テレビやゲームへの罪悪感ではなく、違うところに気持ちがあったりと面白い発見が隠されているかもしれませんね^ – ^

文明の機器に感謝

さて、私は、文明の機器の有り難さを感じて、拝見させてもらってます。

体調が悪い時、何にもやる気が起きない時は特に助けられてます♪

今、息子のお気に入りは、電車と踏み切り、消防車のYouTube。

最近は、体操や音楽をみて、真似っこして身体を動かすようになってきました(o^^o)

私はその時間にホッと一息できるし、集中してくれてると違う事ができるという事が大半ではありますが、一緒にTVを見ていると、私まで勉強になりることもあります。

おー。こんな事に興味を惹きつけられるのだなぁ。とか。

今度これやってみよー。とか。

意外!こんな事が嬉しいんだなぁ。とか。

言葉がけが参考になったり、歌を覚えられたり。

会話のきっかけまであたえてくれる。

お友だちと会う機会がほとんどない今は、

子どもが動いている姿に、特に惹きつけられている気がします。

子どもにとっても、大人にとっても

悪い事ばかりじゃないなぁっと思うのです(o^^o)

最近は、終わると『もっかい!』っと指を立て催促したり、iPadを持ってくるようになりましたよー。

そして、操作しようと、選んでいたりします。

自分の意志表示までしっかりできちゃう。

すごいですね。

映像の世界の怖さってなんだろう?

ですが、一方で、映像の世界が、使い方によっては、子どもの成長を邪魔してしまう恐れがあることも考えています。

こんな姿が子どもに出てきていたら

使用方法について、自分の関わり方について立ち止まろうと目安にしています。

■後追いの姿が出てこない。

■目と目を合わせて笑いあえない。

■コミュニケーションがとりにくい。

■自分からあそびを見つけて遊べない。

■テレビの世界の話しばかりをして、現実のあそびが広がらない。

ドキっとされても、大丈夫ですよ^ – ^

気づいた時からできる事は沢山ありますから♪

今の、子どもに寄り添いできる事をはじめていきましょう☆

子どもって、親の背中見て育つよねΣ(・□・;)

生活の中で大切にしていること

映像の世界に飲み込まれ、上に書いた姿がたくさん出てこないように、私は、テレビやYouTubeも楽しみながら、生活の中でこんな事を大切にしています。

■横で一緒に楽しんでみる時もある。

■見てなかったら消す。

■見るものを選ぶ。

■実体験・外あそびを大切にする。

■目と目を合わせた触れ合いあそびを大切にして笑いあう。

■会話、やりとりを大切にする。

きっと、当たり前にしていることばかりですよね(o^^o)

その、当たり前を大切にしています。

そして、何よりも大切にしているのは、自分のご機嫌です♪

私がご機嫌で過ごせる事が、家族の平和でもあると思っています。なので、その為に、文明の機器の恩恵を有り難く使わせてもらってます。

大人が『悪』と感じて『罪悪感』を感じれば感じるほど、『悪』なモノになり

楽しいねー!っと一緒に楽しんじゃえると

楽しく、素敵なツールになる。

どちらの捉え方も、私はできると思っています☆

家族との折り合い

家族との折り合いは大事ですね。

主人はテレビが大好きなので、家にいる時はずっとついてます。

息子というより、私が疲れて消してもらうぐらい、、、。

情報が目や耳から常に入ってくると、感覚が鈍くなるなぁと自分自身感じます。

息子に対して、どれを見せることにも何の罪悪感もありませんし、自分が制限しようという気も全く無く、話しはいつも平行線。

そりゃそうだ。主人にとったら楽しいことなんだもん。

息子を迎える前から、これについてはずっと平行線なので、「まっいっか!」お互いやりたいようにやれば。っと思うようにしました(o^^o)

息子に対して、色んな関わりがあり、私にとっても、色んな気づきや学びがあるチャンス。

息子の姿を見ていて、まずいな。っと思った時に、2人で立ち止まり、考える事ができることができるように、時折お互いの意識を共有できたらいいかなぁと思っています^ – ^

面白がってこんなのも見せちゃう人です。
まだ、怖いって認識なくてずっと見ていたけど^ ^

映像の世界のすごさ

息子を見ていて思うのですが、やっぱり映像のチカラってすごいなぁと思います。

なんだろう。

中毒性があるというか。なんというか。

それは感じるなぁっと思います。

刺激的に作られているものほど、ずーっと見ていたくなるようです^ ^

大人でも、ハラハラドキドキ、感情が動かされる番組ほど、ダラダラ見ちゃったりしますもんね~。

田園風景が永遠と流れていても、ずーーーっと見てはいないと思うんです。

感情が動かされると、実体験している気持ちになって、やめる事を自分でコントロールするのが難しいんですよね。

急にやめると『もっかいみたーい!ウギャー!!!』っとなる事とはセットだなぁ。と思うのです。

なので、ここも年齢によって、一定のルールが必要になってくるなぁとは、私は感じていて(ちなみに、主人案は違うので今後どうなるかはわかりません。🤣)

最近は、携帯やiPadを見つけると、つけて欲しいと催促してくるようにもなりました。

『見たい!見たい!』『もっと!もっと!』

と騒いでしまう事があっても仕方ないっと思って、子どもの感情に引っ張れずに対処できたらいいですね^ ^

子ども自身が、自分で自分をコントロールしていける日がくるまで、大人が少し気にかけてあげたいですね。

1番大切にしたいこと

最後に、私が1番大切だと思っていることは

罪悪感を感じたり、子どものやめられない姿に

子どもにかける言葉が怒ってばかりになっていないか。

映像から流れてくる言葉が、心地よい優しい言葉ばかりで、実際にかけられる、人の声が怒られた声ばかりだと、子どもは音声の方が心地よいと認識してしまう可能性があります。

実際の声の方が心地よい、実際に話している方が楽しい!と感じる力、人の話しを聞きたい!と思える力は失ってほしくないなぁと思っています^ – ^

これらも、普通に会話を楽しんでいれば心配ないですね♪

善悪だけに捉われずに、柔軟に

今の私が感じている事なので、こられから先意識が変わったり、

目の前の子どもの姿を見て、その子に合わせた考え方や見方、使い方をする場合もあると思います^ ^

善悪だけに捉われず

今、目の前の子どもにとって、どうなのか?

柔軟な考えをしながら

家族にとっても心地よい生活ができるように

子どもの成長に寄り添っていけたらいいなと思っています^ ^

まだまだ続く、自粛生活。

文明の有り難さを感じながら

機器に飲み込まれずに

うまく活用して

ゆるゆる~っと、子どもと過ごしていきたいですね♪