代表あいさつ
ramo[ラーモ]イタリア語で枝
surie[スリール]フランス語で笑顔
2つの言葉を合わせて [らもりーる]
鳥たちが安心して過ごす止まり木のような存在
エネルギーを蓄え、笑顔になって飛び立っていく背中をそっと見守り
疲れたらいつでも帰ってこれる
いつも変わらずそこにある木のような居場所になれるようにと名づけました。

大人も、こどもも
心から泣いて、怒って、笑え
安心できる心地よい人間関係の中で
主体的に生きる力を高め合っていくことを大切にしています。
近年、家族と離れて暮らすこども、虐待死が増加し続ける一方、不妊に悩む人が増加しています。
望まないのに産まれてくる命
・
望んでいるのに産まれてこない命
・
産まれてきたのに、死・苦を選択される命
・
・
・
産まれる命について真剣に考える時期がきているのではないでしょうか。
奇跡の連続で産まれてきた全ての人が
自分らしく幸せに生きていくことができるように
まず自分自身が
周りと手をつなぎながら、一日一日を丁寧に過ごし
自分らしい人生を切り開いて成長し続けていきたいと思います。
一般社団法人 らもりーる
代表理事 谷口 絵里子
運営スタッフ紹介

奥角 安岐(管理栄養士)
1児の母。
経理などの事務担当。
編んだり、縫ったり手先を動かしモノを産み出すことを日々楽しんでます。

西川 仁(アオイ設備取締役)
2児のシングルファザー。
財政面とパパ目線担当。
何事も頑張り過ぎずないことを大切に、楽しんでいます。

藤橋 優希(保育士・ehonyomist)
1児の母。
具体的な一歩を、丁寧に文字やカタチにする担当。
絵本のある暮らしを楽しんでいます。
その他にも、沢山のママたちが得意なことや好きなことを活かして、スタッフとして活躍してくれています。