• ホーム
  • 願いと取り組み
  • 私と子どものきずな診断
  • ブログ【おやこの宝箱】
  • 参加申し込み

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

ママになった喜びと自信を、ここから。親子の心をつなぐ伴奏型子育てサポート

一般社団法人 らもりーる

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 願いと取り組み
  • 私と子どものきずな診断
  • ブログ【おやこの宝箱】
  • 参加申し込み

ブログ【おやこの宝箱】

  1. HOME
  2. ブログ【おやこの宝箱】
2025年5月30日 / 最終更新日 : 2025年5月30日 ramorire はじめてのママ学校

子育ての悩みをノートとペンでひもとく時間~はじめてのママ学校~

「家事が大変」 「なんで私ばっかり…」 「旦那が全然手伝ってくれない」 そんな毎日の中の小さな悩み。 でも、それが積み重なると、心がすり減って、ふと涙が出てしまうような大きな“しんどさ”に変わっていくことがあります。 「 […]

2025年5月28日 / 最終更新日 : 2025年5月31日 ramorire 1~2歳の育ち

「じぶんで!がうれしいね」〜2歳のお着替えと育つこころ〜

  お着替えができるようになっていくプロセスは “できる” だけじゃない 2歳ごろになると、「じぶんで!」と服を脱ごうとしたり、帽子をかぶろうとしたりする姿が見られるようになります。 まだうまくはいかないけれど […]

2025年5月28日 / 最終更新日 : 2025年5月31日 ramorire おやこ園《きずな》日記

「じぶんで!」の芽を育てるお着替え時間〜ママと一緒に育む“できた!”の気持ち〜

  お出かけ前やオムツ替え、入浴後の「お着替えタイム」。 ママにとっては、毎日の“戦い”のような時間…ということもありますよね。   服を脱がせようとするとイヤイヤが爆発したり、 「なんでこんなに大変なんだろう…」と感じ […]

2025年5月28日 / 最終更新日 : 2025年5月31日 ramorire 親子で楽しむあそびと生活

シャボン玉あそびが育ててくれる、子どものチカラ

  おうち時間に、ふわっと魔法を。   子どもと過ごすおうち時間。 毎日同じような遊びになったり、ちょっと退屈そうだったり… そんな時、ふわっと空に舞うシャボン玉は、ママの味方になってくれます。 実は […]

2025年5月28日 / 最終更新日 : 2025年6月3日 ramorire おやこ園《きずな》日記

こわかったシャボン玉が「たのしい!」に変わった日

  シャボン玉、こわかったはずの、2歳のAくんと見つけた「楽しい!」の瞬間 おやこ園《きずな》のある日。   シャボン玉遊びを用意していたら、ママがこんなことを話してくれました。   「シャ […]

2025年5月24日 / 最終更新日 : 2025年6月18日 ramorire 自分らしく子どもを迎える

「特別養子縁組、費用は? 資格は?」血のつながりがない子どもを育む道を考えるあなたへ

  ―「子どもを育てたい」その想いを大切にしたいあなたへ。 不妊治療を頑張っているけれど、なかなかうまくいかない。 そんな時、ふと頭をよぎる「養子を迎える」という選択肢。 「私には、血の繋がりがなくても、愛情を […]

2025年5月5日 / 最終更新日 : 2025年5月6日 ramorire 子どもの育ちと発達

「ダメ」が伝わらない2歳児にどう向き合う?ママのイライラが軽くなる3つの工夫

「ダメ!」 「やめてって言ってるでしょ!」 最近、そんな言葉が口ぐせ。 踏み台に登って台所のシンクで水あそび、 棚を開けて調味料をひっくり返す、 炊飯中のボタンを押して止めようとする…。 1日何回「ダメって言ったでしょ! […]

2025年5月1日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 ramorire 子どもの育ちと発達

0歳の“笑顔”はどう育つ? 〜赤ちゃんが笑う理由と親の関わり〜

  「うちの子、なかなか笑わないんです」そんなふうに、不安そうに話すママの声を聞くことがあります。 育児書に「生後◯ヶ月ごろから笑顔が増えてきます」と書かれていても、「ほんとうにこれで大丈夫なのかな…」と、わが […]

2025年4月30日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 ramorire おやこ園《きずな》日記

“遊び”がつなぐ、親子の豊かなやりとり ~ おやこ園《きずな》体験会レポート~

雨がしとしと降る日に、おやこ園《きずな》の体験会を開催! お部屋では、笑い声とあたたかな空気に包まれた一日となりました。 遊びにきてくれてたことがある子どもたちでしたが、久しぶりだったので、ちょっぴり緊張した表情でしたが […]

2025年4月25日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 ramorire 子どもの育ちと発達

【アタッチメント(愛着形成)ってなぁに?】子育てに役立つ3つの安心基地

特別養子縁組で8ヶ月のときに迎えた息子がいます。人見知りも後追いもせず、少し目を離すとすぐに迷子になってしまう——そんな姿に、「私との絆はちゃんとあるのかな?」と不安を抱いていました。 保育士としても学んでいた「アタッチ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 10
  • »
お問い合わせ

最近の投稿

【保存版】イヤイヤ期7つの関わり方と1歳半からレジリエンスの力を育む
2025年6月25日
【0〜3歳の心の発達】「質的転換期」が教えてくれる、子どもの“見え方”が変わる瞬間
2025年6月23日
食べ物を投げる・ぐちゃぐちゃにする子ども…どう向き合う?
2025年6月22日

↓画像をクリック!メルマガ登録↓

↓画像をクリック!参加申し込み↓

↓↓画像をクリック!体験参加申し込み↓

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
logo01

一般社団法人らもりーる

  • ホーム
  • 願いと取り組み
  • 私と子どものきずな診断
  • ブログ【おやこの宝箱】
  • 参加申し込み

Copyright © ramorire All Rights Reserved.

  • MENU
  • きずな診断
  • 願いと取り組み
  • おやこの宝箱
  • 参加申し込み
PAGE TOP