ファミリーホーム事業トップイメージ

らもりーるは、ファミリーホームをつくることを目標の1つにしています。

現在、日本で1週間に1人、
こどもが虐待により命を落としています。

何らかの事情で、45,000人のこどもが家族と離れて暮らし
その多くが、住み慣れた土地・学校を離れて生活を送っています。

望まない妊娠。
さらに、妊娠した女性の貧困・社会的孤立など
さまざまな背景で苦しんでいる女性と
危機に瀕している赤ちゃんが確かにいるのです。

ファミリーホーム事業イメージ

もし、親子が離れる必要が生じても
産んだお母さんも
産まれてきたこどもも
安心して、豊かな毎日を送れることを願い
街ぐるみで子育てしてくれる
あったかい地域の中で
家庭の一員として養育する場所(ファミリーホーム)を
私たちは作ります。

アットホームな環境で過ごすことは
心身ともにより健やかな発達に繋がります。

らもりーるでは、ファミリーホームの土台づくりを
里親ではなく、2018年に特別養子縁組で養子を迎えることから始めました。

1人ひとりの背景や個性に合わせて
人の温もりを感じながら
基本的な生活習慣や社会性を身につける手助けをすると共に
自分らしく幸せに生きていく力をもてるよう寄り添います。

スタートに向けて2つのご協力をよろしくお願いします。

  • 5〜6LDKの物件情報(交野市近郊)
    乳児〜20歳までの6名のこどもと養育者2人が生活でき、子育て支援ができるお部屋(8畳)が1部屋。
    駐車場3台(近隣の駐車場でも可)
  • 事業のスタート資金 1000万円

里親と特別養子縁組の違いって?

特別養子縁組

「お金がなくて育てられない」「妊娠を望んでいなかった」などといった理由で、
子育てできない産みの親が、法的にも親子関係を断ち
子育てを望む育ての親と、法的にも実の親子関係を結ぶことになります。

里親

産みの親とは、法的に親子関係を保ったまま
一時的にこどもを預かり、里親の家庭で育てます。
預かり期間は数日間の場合もあれば10年以上に及ぶ場合もありさまざまです。
里親は子どものみ支えるのではなく
状況に応じて実親子の関係を支える役割もあります。

それが特別養子縁組との大きな違いといえます。

ファミリーホームって?

条件を満たした里親・児童養護施設職員が、
家族と離れて暮らすこども5〜6名を
家庭に迎え入れて育てる家のことです。

特定の養育者と信頼関係を築いた中で
こども同士が互いに支え合い、
基本的な生活習慣や、豊かな人間性・社会性を養い、
大人になって自立した生活ができるように育てていきます。

児童養護の新しいかたちとして、
2009年4月に制度化されました。

厚生労働省資料によると、
平成26年3月末現在、全国にあるファミリーホームは223か所です。
国は全国で1000か所を目標にしています。

大人数ではなく、少人数で家庭的に子どもを育てることを
国としても大切にし、動き出しています。

ファミリーホーム イメージ