組織概要

団体名称 (非営利)一般社団法人らもりーる
設立年度 平成30年8月 設立
所在地 〒576-0035 大阪府交野市私部南3-8-2
代表理事 谷口絵里子
理事 奥角安岐
理事 西川 仁
理事 藤橋優希
理事 山本喜子
理事 南佐幸子

沿革

 

  • 2012年8月 わらべうたベビーマッサージ・手作りおもちゃ教室開設
  • 2014年4月 親子サークル「おひさまあはは」「ぽっかぽか」「ひなたぼっこ」開設
  • 2018年8月 一般社団法人らもりーる設立

ごあいさつ

代表あいさつ

ramo[ラーモ]イタリア語で 
surie[スリール]フランス語で 笑顔
2つの言葉を合わせて日本語で 【らもりーる]

鳥たちが枝で一休み
エネルギーを蓄え、笑顔が溢れたら
広い空へと飛び立っていく

鳥たちのように
ママと子どもが大きな安心に包まれる止まり木
で在れるようにと名付けました。

近年、家族と離れて暮らすこどもや虐待死が増加し続ける一方、不妊に悩む人が増加しています。

望まないのに産まれてくる命

産まれてきたのに、死・苦を選択される

望んでいるのに産まれてこない命



産まれる命について真剣に考える時期がきているのではないでしょうか。

はじめまして。谷口 絵里子(たにぐち えりこ)です。

 

これまで20年間にわたり012歳の乳児期の親子に寄り添う活動をしてきました。

もともとは012歳児対象の認可小規模園で、子ども一人ひとりとの出会いを大切にしながら、保護者と手を取り合い、成長に見合った丁寧な保育に奔走していました。

 

しかし、2度の流産を経験し、母子と接することがつらくなり、7年目に退職しました。休息しながら自分の心と体に向き合う日々を過ごすなかで、やっぱり母子の近くで、親子の笑顔をつなぐお手伝いがしたい!」という思いが募りはじめます。

奇跡の連続で生まれてきた赤ちゃんが『生まれてきて良かった!』

奇跡の連続でおママになった女性が『ママになれて良かった!』


喜びを感じられる社会であってほしいという願いを持ち、2012年にベビーマッサージ教室《らもりーる》をスタートしました。

お母さんたちの悩みを聴く中で、何故こんなにも、孤独な苦しさを抱えながら子育てしないといけない社会なんだろうか。と愕然としたのです。

 

「お母さんが『産んでよかった!』、子どもが『生まれてきてよかった!』と感じ、親も子も自分の人生を幸せに生きられるために、本当に必要な母子支援とは?」その問いを大切にしながら、地域保育士として13年間活動を続けています。

 

2018年、特別養子縁組で子どもを迎えたことをきっかけに、産みの親と離れて暮らす子どもたちも、一般家庭の子どもたちも分け隔てなく、親も子も安心して成長していけるあったかい地域を創りたい!と思いが膨らみました。

出生・成育歴・障がいに関わらず《全ての子どもが生まれてきて良かった!と感じられる社会へ》

「親も子も自分らしく幸せに生きる力を育む」ことを理念に掲げ、一般社団法人らもりーるとして歩みを進めました。

現在のらもりーるの事業は、今まで、らもりーるに足を運んでくれた親子の必要に応じて産み出され、進化し、残ってきたものです。

一つ一つの事業が全てぐるっと繋がって巡るところに“らもりーるらしさ”があります。

 

親子が集まる場は顔が見える範囲で、1人ひとりがホッと安らぐ、小さい輪。これが、らもりーるの拘りです。

 

また、子ども未来会議の開催やリトルプレスの発行を通して、命の始まりや子どもが育まれる環境・子ども理解を皆さまと共に高めていきたいと考えています。

そして、地域の中でも必要とされる「ファミリーホーム」「母子支援施設」のカタチを創造していきます。
※ファミリーホーム:様々な理由で社会的養護を必要とする子どもたちを養育者の家庭に迎え入れて養育する「家庭養護」
※母子支援施設:児童福祉法に基づき、母子家庭や母子家庭に準じる家庭の女性と子どもが生活できる施設

 

小さな輪が連なって、大きな輪となることで、今の子育て環境を整えながら、どの子どもも分け隔てることなく安心して子どもを「授かる」「迎える」「育める」家庭・地域・社会を後世に残していくために、人と時代に合わせて共創し続けていきます。

奇跡の連続で産まれてきた全ての人が、自分らしく幸せに生きていくことができるようにまず自分自身が、一日一日を丁寧に過ごし、自分らしい人生を切り開き、成長し続けていきます。

 

一般社団法人 らもりーる
代表理事  谷口 絵里子

理事

【代表理事】えりこちゃん(谷口 絵里子)
保育士・保育心理士・幼稚園教諭・地域子育て支援士2種

・お風呂、旅行、自然、着物、伝統文化が大好き
・人間の発達、本質的な対話をすることが好き
・独自のアイデアで周りを巻き込むのが得意
・特別養子縁組で、念願の母になりました♪

◆【理事】にっしゃん(西川 仁)

・二児のシングルファザー
・何事も頑張りすぎないことを大切に、楽しんでいます。

【理事】あっきー(奥角 安岐)
管理栄養士・調理師・簿記

・母娘共に、らもりーるの存在が、成長基盤の一つになったと感じている小学生の母
・数字がすき
・編むこと(特にかぎ針編み)がすき
・colorfulなことがすき
・おしゃべりはすきだけど、書いたり読んだりする事が苦手◎

【理事】ゆうきちゃん(藤橋 優希)
保育士

・絵本が大好きな元保育士で、らもりーるが目指す世界に共感しています。
・愛とやさしさを循環させて、生きていきたい☆

【理事】さっちゃん(南佐幸子)
ベビーマッサージ講師
子育て支援員
地域みんなの居場所づくり

カフェや自然の景色を眺めながらのリラックスタイムが好き♪
みんなのお話を聞かせてもらうことも好き♪
そんなマイペースな私は、子育てが分からないことだらけで凄く戸惑いました。
沢山の人に助けていただいて今があります。
より豊かで楽しい親子時間となりますように♡と
子育てのスタート期を伴走させていただきます。

【理事】ききちゃん(山本 喜子)

・母も子も、らもりーる育ちの1児の母。
・バドミントンサークルを作って開催したり、麻のアクセサリーやお部屋飾りを結んでいます。
・みんなで楽しむのも、1人で黙々と手仕事するのも好き♪
・身体を調えることが好き♪