• ホーム
  • 願いと取り組み
  • 私と子どものきずな診断
  • ブログ【おやこの宝箱】
  • 参加申し込み

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

ママになった喜びと自信を、ここから。親子の心をつなぐ伴奏型子育てサポート

一般社団法人 らもりーる

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 願いと取り組み
  • 私と子どものきずな診断
  • ブログ【おやこの宝箱】
  • 参加申し込み

ブログ【おやこの宝箱】

  1. HOME
  2. ブログ【おやこの宝箱】
2022年3月22日 / 最終更新日 : 2025年4月17日 らもりーるスタッフ おやこdeあそぼ

【開催報告】おやこdeあそぼ inむすびまつり

むすびまつり足を運んで下さった皆さまありがとうございました😊 初めて来ました!ドキドキしてます!と勇気を出してWSに足を運んで下さった方も多く、お逢いできたことに感謝です^ ^ コロナ禍の中、こうして沢山の人の場でゆっく […]

2022年3月11日 / 最終更新日 : 2025年4月17日 らもりーるスタッフ おやこdeあそぼ

おやこdeあそぼ 開催報告

2022年度 おやこdeあそぼが全て終了しました。   1年間参加してくださっているおやこさんもいらっしゃいます。 みんなすくすく大きく、元気に育ちました♫ 成長を喜び、悩みに寄り添ってくれる仲間がいるというこ […]

2022年2月26日 / 最終更新日 : 2025年4月19日 らもりーるスタッフ ただいま日記

放課後の居場所【ただいま日記】くやしい!やったー!気持ちを存分に。

子どもたちのやりたいタイミングって面白いなぁと感じます。 ゲームでもする?っと誘うとうーん。いいや。 じーっと横で座っていて話しをうんうん。って聞いていたら ゲームでもする?っと急にやりたいモードに急にスイッチが入る。 […]

2022年2月26日 / 最終更新日 : 2025年6月11日 らもりーるスタッフ おやこ園《きずな》日記

【おやこえん日記】ママの悩みからはじまる

『いつも他の子とか平均と比べちゃって、本質が見えなくなるけど…。もっと、〇〇の良いところやできることに目を向けて行きたいなって、思ってて。だから、一緒に育ちあってくれること、感謝してもしきれません。』 悩めること比べられ […]

2022年2月12日 / 最終更新日 : 2025年4月17日 らもりーるスタッフ おやこdeあそぼ

おやこDEあそぼ 開催報告

第3期おやこDEあそぼ1歳半〜3歳クラス第2回目 コロナ禍ですが、安全、安心におやこの時間を楽しんでいただけるように参加される方々の思いも考慮しながら開催しております。 今回のメイン素材はスズランテープ!です。 &nbs […]

2021年12月7日 / 最終更新日 : 2025年6月11日 らもりーるスタッフ おやこ園《きずな》日記

仲間がいたらできるよ☆

1人で勇気出なくても仲間がいたらできるよ⭐︎     今年の紅葉🍁例年と様子が違うのか??と少し心配していたこともあり毎年楽しみにしている植物園の銀杏がどんな感じで見れるかなぁ〜とソワソワしていたので […]

2021年12月7日 / 最終更新日 : 2025年6月11日 らもりーるスタッフ 活動レポート

大根尽くしのお昼ご飯

大根尽くしのお昼ご飯 子育て支援課さんを通して交野女子学院さんから立派な大根を沢山頂きました。 子どもたちと大切に育ててこられた大根。地域の方たちにもお分けできればと、居場所づくり拠点にご寄付して下さいました^ ^ 交野 […]

2021年12月7日 / 最終更新日 : 2025年6月11日 らもりーるスタッフ おやこ園《きずな》日記

かいじゅうごっこの追いかけあそび

かいじゅうごっこの追いかけあそび 2歳の男の子が暴れん坊の怪獣になりました。 ちょっと怖いな。戸惑う2歳と3歳の女の子。 何してるのかな?様子を伺う1歳の男の子。 みんなの動きを目で追う0歳の男の子。 そのままほっといた […]

2021年11月28日 / 最終更新日 : 2025年4月19日 らもりーるスタッフ 自分らしく子どもを迎える

社会の中で子どもを育むということ〜虐待と里親制度〜

社会の中で子どもを育むということ〜虐待と里親制度〜 特別養子縁組 我が家のSTORY 第一回目無事に開催できました^ ^ 20人を超える方が関心を寄せて下さったことが本当に嬉しく、感謝していますm(_ _)m らもりーる […]

2021年11月25日 / 最終更新日 : 2025年4月19日 らもりーるスタッフ 自分らしく子どもを迎える

自分がいつ虐待してしまうか、わからない。

前の投稿からの続き⭐︎ らもりーるをはじめて虐待という言葉はより身近になりました。今度は、子どもから感じるのではなくお母さんたちからの生の声として。 今日ここに来れなかったら手をあげてしまってたと思います。手をあげてしま […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 10
  • »
お問い合わせ

最近の投稿

【保存版】イヤイヤ期7つの関わり方と1歳半からレジリエンスの力を育む
2025年6月25日
【0〜3歳の心の発達】「質的転換期」が教えてくれる、子どもの“見え方”が変わる瞬間
2025年6月23日
食べ物を投げる・ぐちゃぐちゃにする子ども…どう向き合う?
2025年6月22日

↓画像をクリック!メルマガ登録↓

↓画像をクリック!参加申し込み↓

↓↓画像をクリック!体験参加申し込み↓

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
logo01

一般社団法人らもりーる

  • ホーム
  • 願いと取り組み
  • 私と子どものきずな診断
  • ブログ【おやこの宝箱】
  • 参加申し込み

Copyright © ramorire All Rights Reserved.

  • MENU
  • きずな診断
  • 願いと取り組み
  • おやこの宝箱
  • 参加申し込み
PAGE TOP