“遊び”がつなぐ、親子の豊かなやりとり ~ おやこ園《きずな》体験会レポート~

雨がしとしと降る日に、おやこ園《きずな》の体験会を開催!

お部屋では、笑い声とあたたかな空気に包まれた一日となりました。

遊びにきてくれてたことがある子どもたちでしたが、久しぶりだったので、ちょっぴり緊張した表情でしたが、

遊びを通して少しずつ、少しずつ、心を開いて素敵な笑顔を沢山見せてくれました!

「これが、息子の今楽しいことなんだな~」

そんなママの声が、とても印象的でした。

実際にどんなことをするの?

体験会の日は、おやこ園での流れにそって過ごしていただきました。

朝の会は「123でおはよ〜」からはじまり
手遊びや絵本を読んで
すずらんテープのカーテンをママと一緒につくってあそびをしましたよ。

 

子どもたちははじめてのカーテンあそびに警戒心を見せていました
そして、すずらんテープのカーテンよりも、自分が「今」もっと楽しいあそびを見つけ出していました♪

子どもたちの世界におじゃまさせてもらいながら、色んな経験を紡いでいく。

子どもが楽しんでいる遊びに一緒にのっかりながら、すずらんテープのカーテンで遊ぶと、まねっこして「バァー!」と顔出す感覚に楽しさを見出してみたり
お友だちを意識してあそびが広がる世界も見せてくれましたよ!

子どもたちの世界と交差しながら、ちょっとした仕掛けをつくることで、子どもたちの遊びの世界はどんどん広がっていきます♪

3歳までの大人との世界の広がりが、3歳以降のお友だちとの遊びをより豊かにしてくれるのです。

 

 

お昼ごはんは、栄養バランスも大切にした手づくりの和食。
「おいしいね」とママと顔を見合わせる笑顔が、何よりのごちそうでした。

午後には、お持ち帰り用の「ごはんづくり」も♪
おうちでも家族と楽しんでもらえるような工夫をしています。

 

 

おやこ園《きずな》が大切にしていること

おやこ園《きずな》では、「ひとりひとりの育ちのペースを、まるごと受けとめる」ことを大切にしています。

 

発達の専門知識をもつ保育士が、日々の遊びの中から子どものサインを見逃さずキャッチ

「やってみたい」「楽しいね」を大事に、

ママの「ちょっと気になる」「誰かに話したい」を、ゆっくりていねいに受けとめます。

 

遊びを通して、子どもたちは自分のやりたいことを見つけ、

「できた!」を積み重ねていきます。

その隣には、あたたかく見守るママの姿。

ママが安心して見守れることで、子どもも安心して自分らしく育っていく。

そんな関係を、一緒に育んでいきたいと思っています。

 

こんな方におすすめです

0〜2歳のお子さんと、じっくり関わる時間を持ちたい方

・子どもの「遊び」の力を知りたい、深めたい方

・子育てに少し不安があるけれど、誰かと話してみたい方

・家庭的であたたかな環境で、子どもの成長を見守りたい方

・発達やことばの遅れが少し気になっている方

・子どもとの関わり方に不安がある方

・「集団」にまだ慣れていないお子さんと一緒に過ごせる場所を探している方

体験参加のご案内

体験参加は、「実際に一緒に遊んで、生活してみる」スタイル。
小さな不安も、そっと出していただけるような空間を心がけています。

→ お申込み・詳細はこちらから

「まずは、話だけでも聞いてみたいな」という方はオンライン無料相談をご利用ください

 お申込み・詳細はこちらから

 

子育ては、毎日の繰り返しの中に、小さな喜びと発見がぎゅっと詰まっています。

「育っていく力を信じて、寄りそい世界を広げていく」

それが、《きずな》の子育てスタイル。

 

子どものちょっとした表情やしぐさに、一緒に気づける喜びを。

ママが「ひとりじゃない」と思える安心を。

そんな時間をご一緒できたらうれしいです。

お会いできるのを楽しみにしています。

 

もっと「親子の心がつながるヒント」を受け取りませんか?
メルマガ【おやこ日和】では、0〜3歳の子育てに役立つ情報や、日々の関わりがちょっと楽になるヒントを、毎週お届けしています。
今日も、あなたとお子さんにやさしい風がふきますように。
➤メルマガ登録はこちら